令和2年3月10日
道路事業(国)179号太子道路(現道拡幅部)に伴って、発掘調査を行いました。
| 遺跡名 | 樋ノ上遺跡・福田小川原遺跡・城山遺跡 |
|---|---|
| 時代 | 弥生時代~中世 |
| 遺跡の種類 | 集落跡 |
| 所在地 | 揖保郡太子町鵤・たつの市福田 |
| 連絡先 | 埋蔵文化財調査部調査課(079)437-5561 |
| 発掘成果 | 調査区は林田川左岸沖積平野の氾濫原に立地し、ほぼ平坦な地形です。福田小川原遺跡の遺構第2面で焼土坑と柱穴を検出しました。城山遺跡からは、古代の竪穴住居跡1棟、土坑、柱穴、溝(落ち込み)を検出しました。現在は、埋め戻しも含め全調査区の発掘調査を終了しました。 |



