令和元年8月2日
東播磨南北道路北工区(主要地方道加古川小野線)道路改築事業に伴って、調査を行いました。
現地説明会資料はこちら
| 遺跡名 | 宗佐遺跡 |
|---|---|
| 時代 | 弥生時代後期後半~古墳時代初頭、奈良時代~中世 |
| 遺跡の種類 | 集落跡 |
| 所在地 | 加古川市八幡町宗佐 |
| 連絡先 | 埋蔵文化財調査部調査課(079)437-5561 |
| 発掘成果 | 第2遺構面(弥生時代後期~古墳時代初頭)の調査が無事に終了しました。第2遺構面では、竪穴住居跡と溝が見つかりました。 |
令和元年8月2日
東播磨南北道路北工区(主要地方道加古川小野線)道路改築事業に伴って、調査を行いました。
現地説明会資料はこちら
| 遺跡名 | 宗佐遺跡 |
|---|---|
| 時代 | 弥生時代後期後半~古墳時代初頭、奈良時代~中世 |
| 遺跡の種類 | 集落跡 |
| 所在地 | 加古川市八幡町宗佐 |
| 連絡先 | 埋蔵文化財調査部調査課(079)437-5561 |
| 発掘成果 | 第2遺構面(弥生時代後期~古墳時代初頭)の調査が無事に終了しました。第2遺構面では、竪穴住居跡と溝が見つかりました。 |