令和2年3月10日
八家川洪水調整整備事業に伴って、発掘調査を行いました。
| 遺跡名 | (仮称)継遺跡 |
|---|---|
| 時代 | 弥生時代~中世 |
| 遺跡の種類 | 集落跡 |
| 所在地 | 姫路市継 |
| 連絡先 | 埋蔵文化財調査部調査課(079)437-5561 |
| 発掘成果 | 八家川右岸の低地部で、2×4mのトレンチを24箇所設定し確認調査を行っています。調査区北側では古代の柱穴、掘立柱建物跡、溝を検出しました。調査区南側では、2面の遺構面を検出しました。1面目からは中世と考えられる溝、柱穴を、2面目からは、古代の柱穴を検出しました。また、全ての調査区から須恵器、土師器が出土しています。 |



