兵庫県まちづくり技術センター

検索 | このサイトについて(サイトマップ等)

文字サイズ

業務のご紹介

埋蔵文化財発掘調査情報

城山(しろやま)遺跡

平成28年9月20日

防災・安全交付金事業(国)179号(太子道路)に伴って、調査を行っています。

遺跡名 城山遺跡
時代 弥生~中世
遺跡の種類 集落跡
所在地 揖保郡太子町鵤
連絡先 公益財団法人 兵庫県まちづくり技術センター埋蔵文化財調査部(0794-37-5561)
発掘成果

調査区の北端で1棟、南側で2棟の竪穴住居跡を検出しました。南側の2棟には竈がみられ、出土した土器から7世紀前半のものであると考えられます。
調査区の中央には弥生時代の流路が流れていました。
中世に属する柱穴も多く見つかっており、長期にわたって人が暮らしていたことが想定されます。

調査区全景(北から)
竪穴住居跡全景(北から)
土坑内土器出土状況(南から)