福井池の下遺跡 令和3年3月5日 一般国道2号相生有年道路改築事業に伴い、発掘調査を行いました。 遺跡名 福井池の下遺跡 時代 弥生時代中期・古墳時代後期・平安時代後期 遺跡の種類 集落跡 所在地 相生市若狭野町 連絡先 埋蔵文化財調査部(079)437-5561 発掘成果 福井池の下遺跡は、千種川の支流、矢野川の南岸にある遺跡です。1区は、旧河道の中に含まれることが分かり、最終堆積物の中からは弥生時代中期の土器が見つかりました。2区は北西部で炭化物と弥生土器を含む落ち込みが見つかりました。 1区全景(西から) 2区西端(東から) SK50検出状況(北西から)