令和5年3月3日
県立西宮総合医療センター(仮称)整備事業に伴う発掘調査が終了しました。
| 遺跡名 | 津門大塚町遺跡 |
|---|---|
| 時代 | 古墳時代~中世 |
| 遺跡の種類 | 集落遺跡 |
| 所在地 | 西宮市津門大塚町 |
| 連絡先 | 埋蔵文化財調査部(079)437-5561 |
| 発掘成果 | 3地区すべての調査を終了しました。 中世の遺構面では、12棟の掘立柱建物、道路状遺構、11基の井戸のほか、多数の土坑、溝、ピットを検出しました。 古墳時代の遺構面では、3基の円墳と9基の方墳、38棟の竪穴建物、土坑、溝などを検出しました。 |
令和5年3月3日
県立西宮総合医療センター(仮称)整備事業に伴う発掘調査が終了しました。
| 遺跡名 | 津門大塚町遺跡 |
|---|---|
| 時代 | 古墳時代~中世 |
| 遺跡の種類 | 集落遺跡 |
| 所在地 | 西宮市津門大塚町 |
| 連絡先 | 埋蔵文化財調査部(079)437-5561 |
| 発掘成果 | 3地区すべての調査を終了しました。 中世の遺構面では、12棟の掘立柱建物、道路状遺構、11基の井戸のほか、多数の土坑、溝、ピットを検出しました。 古墳時代の遺構面では、3基の円墳と9基の方墳、38棟の竪穴建物、土坑、溝などを検出しました。 |