武庫川下流浄化センターのしくみ 汚水ポンプから送られてくる下水を約2時間滞留させ、砂や浮遊物を取り除きます。 施設まで汲み上げます。 道路の側溝等から流入してくる雨水を沈殿処理した後、消毒をしてから海へ放流します。 さらに水をきれいにするため、約7時間空気に接触させ、この間に微生物が、下水中の栄養分を吸収・消化して増殖を繰り返し、下水はきれいな水と活性汚泥とに分離し易くなります。 ●活性汚泥生物 流入水 工場 雨水 汚水 汚水 ポンプ室 家庭 バギニコラ (160~200μm) 兵庫東流域下水汚泥広域処理場へ 吐出槽 最初沈殿池 反応タンク 雨水沈殿池 余剰汚泥 初沈汚泥 雨水沈殿池 汚水ポンプ 最初沈殿池 反応タンク 地下約10mを流入してくる下水を、水処理返送汚泥 7
元のページ ../index.html#8