一日の電気代は? 約150万円です。 これは、一般家庭の約6年分の電気代に当ります。 浄化センターの広さは? 約27haです。 これは、甲子園球場の約7倍の広さです。 1日の処理能力は? 約37万㎥/日です。 これは、小学校プールの(25m×15m×1m)約1,000杯分です。 一日の汚泥処分費は? 約270万円です。 浄化センターで発生する汚泥を兵庫東流域下水汚泥広域処理場へ配管で一番大きい下水道管は? 内径5.75mこれは、大人3人分以上の背丈になります。 下水道幹線の全長は? 約34kmです。 これは、大阪から神戸までの距離とほぼ同じ長さです。 浄化センターが停電したら? 問題なく稼働します。 4,000kWの自家発電設備があるため、浄化センターの機能には、影響がありません。これは、一般家庭の約1,000件分の電気容量に当たります。 何人働いていますか? 約30人です。 下水は一年中休みなく流れてきます。職員も昼夜交代で一年中働いています。もちろんお正月も休みません。 兵庫東流域下水 汚泥広域処理場へ P汚泥貯留槽 送り処理してもらっています。 6
元のページ ../index.html#7